-
介護テクニック究極の介護技術【誰でも明日から使えるよ】
どーも介護職で18年のマサヨシです。休職と復職をくり返しても現場で働く45才です。答えがないといわれる介護の仕事です。特に、現場には絵にかいたような正論ならありますよね。「QOLの向上」「利用者本位」「傾聴」などなど。でも、どこか分かりにく... -
休職・復職悩むことは意味がない?【頭の暴走を止める方法】
どーも介護職歴18年のマサヨシです。休職と復職をくり返しても現場で働く45才です。みなさんは悩んだりしますか?しますよね、人間なら。私もよく悩みます。だいたいの悩みは、過去や未来についてです。なぜ、あの時、あんなことをしてしまったんだろ... -
介護テクニック業務リーダーは1つのことだけやればイイ【より少なくより良く】
どーも介護職18年のマサヨシです。休職と復職をくり返しても現場で働く44才です。みなさんは、こんな悩みありませんか?業務リーダーを上手にやるには、どうしたらいいのかなあ。何に注意したらいいのかなあ。そもそも、業務リーダーって何をしたらい... -
雑記介護職に効くおすすめ本5選【人生を変えるための本】
どーも介護職18年のマサヨシです。休職と復職をくり返しても、現場で働く44才です。みなさんは本を読んでいますか?世間では、1ヶ月に1冊も本を読まない人は2割、1冊読む人は3割、5冊以上は1割くらいだそうです(2009 財団法人 出版文化産業... -
介護テクニック夜勤おすすめグッズ5選【500回の朝を乗り越えた先に見えたもの】
どーも介護職18年のマサヨシです。休職と復職を2回の繰り返しても、現場で元気に働く44才です。最近、夜勤がだんだんしんどくなってきたなあ。夜勤って、体に良くないのかしら。こんな悩みありませんか?私も正直、夜勤はキツイです。でも、お金のた... -
介護テクニック業務スピードを上げる一番良い方法【利用者も笑顔になるよ】
どーも、介護職を18年しているマサヨシです。休職と復職を2回くり返して現場で働く44才です。みなさんはこんな悩みはありませんか?業務が遅くて、他の職員に迷惑をかけているどうしたら利用者ともっと関われるのかしら特に新人に多い悩みですね。ベ... -
休職・復職介護職を辞めたい?【私が2度までも復職した理由】裏技も教えます
どーも、介護職18年目のマサヨシです。休職と復職を2回くり返して、現場で働く44才です。今回は、2回目の復職について書きます。介護職の皆さんは、今の仕事を辞めたくなることがありますか?今回は、私が休職を2回くり返しても辞めなかった理由を... -
休職・復職私が2回目の休職をした理由【気分の波に立ち向かう方法】
介護職18年のマサヨシです。休職と復職を2回くり返して、現場で働く44才です。今日は2回目の休職について書きます。メンタルの不調は、繰り返すことが多いと言われます。やはり私も再発しました。それまでも、気分に波があり、ツライときもありまし... -
休職・復職復職の不安との戦い方【今の自分を受け入れる方法】
どーも介護職18年のマサヨシです。休職と復職を2回繰り返して、今も現場で働く44才です。今回は1回目の復職について書きたいと思います。そして、自分を受け入れる方法を伝えます。私の経験伝えることで、今休職している人、復職しようとしている人... -
休職・復職私が休職した理由①【職場復帰までの道のり】
どーも、介護職18年のマサヨシです。休職と復職を2回くり返して、今も現場で働く44才です。今日はいよいよなぜ休職したかについて書きます。まずは一回目の休職までです。よろしくお付き合いください。【適応障害で1か月半休職しました。】今から、...